過去数年にわたって、005氏と2人で散々試した結果、
どんなに変えても結局この数値に戻すの繰り返しです。
<骨格は人それぞれ>なので正解は無いんですが、
「最初からこれに決めて、後は技術的な事に努力を費やせば良かったなぁ」
なんて今、振り返ると思います。
前足 アングル 54度
カント 3度
リフト 10ミリ
後足 アングル 48度
カント 3度
リフト 15ミリスタンス そのボードの推奨位置。(極論ですが、自分のスタンスがド真ん中に来ないボードは自分に合っていない)
↑(注)あくまで極論ですよ

まぁ、あえて設定地獄にハマってみるといった
自虐的行為もマニアックで嫌いじゃないですが‥‥
しかも、私は今この値じゃないですですし、セットバックも入れてます

※上手い人の反論は受け付けません(笑テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2008/01/18(金) 14:41:25|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
たそがれ氏、こんにちは(^^
セットバック考察書いてくれて感謝です。
勉強になりますm(__)m
そういったコメント大歓迎なのでヨロシク!!
今、乗っているボードは許容範囲が大きく、セットバック有り/無しそれぞれの良い効果を得られるので、ナカナカ楽しいです。
以前使っていたボードでは違いが解からない。もしくは乗りにくい。でしたが‥‥
ビンディングのセッティングは決まりましたが、新しいブーツの設定に悶えてます。
残念ながら(w)この写真は私じゃないです。同じことはやってますが(汗
ツボを突いたネタ提供、感謝です。
orz ヤバイ欲しくなった
- 2008/01/21(月) 10:42:34 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
車のトラブルに対応してくれる「JAF」入ってる?
最近、家に届いたJAFの小冊子にこんなの出てました。
http://www.bockerl.jp/
どう思う?
- 2008/01/20(日) 16:51:13 |
- URL |
- たそがれAT #-
- [ 編集]
セットバックを入れる目的・ねらい は人それぞれの考えがある。
セットバックを入れた結果として考慮しなくてはならないことが一つある。抜重する時、進行方向(前足側)に重心を移す。セットバックを入れると、自分の体の重心位置が進行方向に対して後ろにずれるので、この前方への重心移動をより大きくする必要がある。前への重心移動が少ないと、板は思いどうりに旋回を始めてくれなくなってしまう。この前への移動を大きくすることは、けっこう難しい。特に精神的に気持ちが前に出にくい時、急斜面・ハイスピード・荒れたゲレンデ・二日酔い(?)
たくさんの可能性を試すのは、良いことだと思う。
良いセッティングが見つかるといいね。
この写真は、ご自身ですか?けがしなかった?
追伸
2月2・3日の試乗会は、遠いので残念ながら行けません

- 2008/01/18(金) 18:43:15 |
- URL |
- たそがれAT #-
- [ 編集]