_convert_20120416143158.jpg)
仮に、仮にですよ。私が誰か人に奨めるなら(そんな事あるのかどうか分かりませんが???)この板w
オガサカCTです。
これ買えば初級の時期が過ぎて中級~上級と進んだ後もずっと使えるんじゃないでしょうか?
ええそうですよ。私が欲しいんです。
無難な文句が続いていて申し訳有りませんが、何にでも使える無難な板を探してるんだから、
板(いた)仕方無い(笑
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2012/04/19(木) 09:00:00|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4
ありがとございます(^^ AsymAir、画像検索して見ました。
まだ私がボード始める前の板なんでしょうけど、どこかで見てるんでしょうねw懐かしいです。
技術と乗り手はもちろんあると思いますが、今の道具の性能も凄いと思います。
ハンマーとか接点移動ノーズとかロッカーとかは、それまで何年も繰り返したのフレックス弄っただけの変更からとは別モノだと思います。
特に滑走日数減ってる人、イマイチテンション上がらない時期の人、壁に悩んでる人は1度で良いから試して欲しいです。
上手い人だけが使いこなせる技術ではなく、どんなレベルの人にも影響あると思います。
- 2012/04/20(金) 14:16:08 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
僕は、かな~り昔にASYM AIR62 が最後のフリーボードだから
分からないや・・・・
でもVIRUSのフリーの板を乗せてもらった時に
時代は、フリー系かもしれないなぁ・・・と
大怪我する前の年に思いましたね!
それくらいに、昨今のフリー系の板の出来映えは、すごいと思っていました。
ましてや、岩鞍では、フリーの人のゲートがアルペンを
ぶっちぎりの映像が日常茶飯事におこっております!
まぁその人の技量が全てなんですが・・・
でも板の性能も多大にありますよね!
- 2012/04/20(金) 13:34:21 |
- URL |
- 6かもしれない #-
- [ 編集]
推奨ありがとうございますm(^^)m
FTでも173ですか。63には乗った事ありましたが、73はチェックしてませんでした
63はキャンバー、73はロッカーで違うみたいですね。
値段は・・・結構なお値段しますね(笑)
この手のボードは殆ど高いのが悩み所ですな(^_^;A
「嗚呼!slash売らなきゃ良かったなぁ~」とか今になって思いますけど、
買った値段より高く売れてしまったので、それもまた板仕方無い



- 2012/04/20(金) 09:10:54 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
私はogasaka FT173を推します
でも気をつけないとゴンドラに乗る時に苦労します
アルペンボーダーさんなら、なんら長さも気にならないはず!?
圧雪バーンも全然いけると思います
値ははりますがいかがでしょうか?
- 2012/04/19(木) 18:02:02 |
- URL |
- o様。 #-
- [ 編集]