奥多摩は日曜日定休なGSが多く、注意が必要ですが、
駅入り口交差点に在るエネオスが開いてたので助かりました

無事給油を済ませ、このまま日原方面へ向かいます。
日原エリアには倉沢線、小川谷線、孫惣谷線、日原線などがあります。
先ずは、いつもゲートが閉まってて未走破な孫惣谷線を確認しに行きます。

今日も開いてません orz
ここはひょっとして、開通する予定も立って無いのかもしれないな?
諦めまして、次に倉沢線へ向かいます。

やっぱ倉沢線が好きだわ~w

ここは色々と自分的に相性が良いです。

盛土を超えて。

前回の写真↑と過去記事↓です。
http://ac105x.blog107.fc2.com/blog-entry-343.html昨年はここで引き返しました。
傾斜と荒れ具合など雰囲気を見て、先が無いなと思ったからです。

今回はその先を見るのが目的です。
ちょっと傾斜がおさまった所まで登って来ました。
嬉しい誤算です

まだ先がありました!!

「ああ!なるほど!これかぁ」
盛土と荒れた坂、行く手を阻む障害が2つも有る訳がコレですね。納得しました。
橋の手前が落ちちゃってます

幅と強度を確認後、バイクに乗り込み、注意しながら通り抜けます。
1年の時を経て、いよいよ倉沢林道の奥がどうなってるのかを見る事に…
_convert_20100831120059.jpg)
橋の向こうには、こんな空間が広がっていました

苔が良い具合な雰囲気を醸し出していますw
つづきます。
テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク
- 2010/09/03(金) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
-
| コメント:2
読んでくれてありがとうございますm(__)m
「この道~は~

どこへ行く道~

」w
てなのも林道の楽しみであります
通行止めのゲートに関しては結構種類がありまして、一見通行止めに見えても、
『通っちゃダメ』から
『基本的にダメだけど、仕方無いなぁ。開けたら閉めてね』まであるので、
よ~く読むと進めたりします(笑
そういえばスキー場でも見た事がありますよ
深雪や登りなどで、抜け出すまでに地獄見たけど(-0-;
- 2010/09/03(金) 12:55:09 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
ヨイショするつもりは全然ないんですが...
写真の構成と文章が面白いんで、
この先どうなるんだろ? とワクワクしちゃいますよ。
通行禁止を守るのは、
ロープくぐって滑走禁止エリアに行かないことに通じるものがありますね(^^)
- 2010/09/03(金) 12:12:48 |
- URL |
- あくせる #2ya7jnyc
- [ 編集]