新しい長板が来たので滑ってみた。
1本1本リフトに乗る度に調整を繰り返す。
調整っても、ゲレンデで出来る事なんて、スタンスとアングル変えるしかないのだが…
4回位変えた所で、やっと安心して乗れるポジションになりました

良い所が出るまで模索状態だったが、やっぱり弄ってみて良かった。
これでヒトリストの時にサッサと設定を済ませられた

フゥ~一安心。
次、仲間と滑る時は気兼ね無くイケますよ(^_^;
_convert_20100317101529.jpg)
卸しのままでも乗れる様になったワケですが、よりベストな状態にする為にその日の内に004氏の所へ。
要らないエッジを落として貰います

今日は最小限の削りで様子見。
そしてまた微調整しながら、GS170の様に叙々に自分仕用にして貰います

「押忍っ」(=゚ω゚)ゝ「4氏オツであります!」m(__)m
_convert_20100317101605s.jpg)
ワックスを入れて貰います

う~ん最高!!ジワジワ染み込んで行きます

滑りの方の不調も回復しつつあるので、このまま良い感じでシーズン終了まで滑りたい。
そして気持ち良く2010年を終わるのだ。それがまた11年への活力となるのです。
s19+a8
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2010/03/17(水) 09:00:00|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
そうなんですよ
自分が曖昧にしてる作業や分からない事も4氏が居てくれると有り難いのです。
人の板に対しても真剣に作業してくれるのです。
こうゆう人が身近に居てくれると、勉強にもなるし、楽しいです。
またそれまでのスノーボードライフとも違ってきますよw
- 2010/03/19(金) 11:15:25 |
- URL |
- DRAGS-007 #H6GyRKB6
- [ 編集]
これを読んで思った事・・・
うわぁ・・・オイラも4氏のような知り合いが欲しい・・・
でした(笑
- 2010/03/19(金) 11:01:42 |
- URL |
- Atsushi #-
- [ 編集]
先日はお疲れ様でした
自分で塗った時は半日滑走で抜けてましたが、昨日は白くなってませんでした。
昨日滑った感じですが、う~ん(^_^;
全然乗りこなせてない007であります orz
まだまだ4氏に面倒を見て貰わなくちゃならないみたいです(汗
明日も頑張るぞっと(・∀・;)
しなきゃいけない事いっぱいで、まだまだシーズン終われません
- 2010/03/19(金) 09:11:34 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
一部だけ出演させてもらいましたが、一部分だけでも照れますね^^
ベースバーン防止のためにエッジ際にワクシングシーンです・・本来は、パウダ―振ってから、ワックス垂らすんですが、もうOFFそこそこなのでシングルにしています。
この日は、薄着でも平気なくらい暖かい日でしたが夕方も近く、まだまだ外では冷え込むので、ワクサーも600wから800wを用意しなおして作業しました。
それと、画像を良く見ると、インサートホール直下くらいに黒光りする2本のラインが見えるでしょうか?
どんな板にでも、その人の乗り方と、そのボードの性質によって、こんな痕跡が出来るんです。
これを、感じて調律するんですが、視覚や触診でこれを判断するんですよぉ~w
でも、調律じたいは機械でするほど大きなものでは無くて、大きくて0.05mmくらいなんです。
調整は、大きくても0.3mmくらいかなって思います。
007の、このボードはチューン要らずで楽しめるが売りですが、消耗品なので、コンディションを保つには、それなりに必要な事をしてあげるのが一番かなって思います。
ちなみに、私し004には、標準的な作業手順はあっても、それを標準化せずに、今・今・今だけを考えて野生的に施してしまう事があります。
なぜならぁ~調整がうまく行けば、エッジなんてそんなに摩耗しないし、ワックスなんて自分でしろぉ~みたいなw
コメントなのに長くなってしまってすまんm(__)m
- 2010/03/17(水) 20:19:09 |
- URL |
- 004 #-
- [ 編集]
ありがとうございますm(__)m気を付けて滑りますね!
来シーズン、氏には新しく最強のアイテムが届くではないですか
しかも誰彼にも真似出来ないスタイルを持っているのだから、元気出してください
私は付いて行くのにも練習がマダマダ必要なのです(TwT;
「どら七が遅いから、少し歩幅を合わせてあげたんだ」と思って下され。
- 2010/03/17(水) 14:14:20 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]