続きです。
今回のツーリングにあたり、図書館で借りてきた本。
『山渓 アルペンガイド奥多摩・奥秩父』この本に載っていた川乗林道の聖滝を見たくて、日原線を登ります。
以前書いた吊橋を過ぎた辺りで、ふと見上げると…
_convert_20090825113839.jpg)
ト、トロッコの廃線らしき鉄橋が在る。こんなの知らなかったョ

帰りに近付けそうな道を探してみよっと

そこからすぐの川乗橋バス停の林道入り口を右折なのですが、ゲートが閉まっていました orz
痛恨のスルーをしながら一本上の倉沢線へ。
_convert_20090825114907.jpg)
結局、ダート走っちゃってるし…
本にはこの奥に倉沢鍾乳洞と書かれていたので、行ってみたいのですが、
ちゃんと(?)未舗装ダート林道なので、途中で引き返します。
慣らしに来てる意味が無くなってしまうョ。ガマン・ガマン

あわよくばゲートをすり抜ける覚悟でもう一度、川乗線へ戻ります。
(※林道のゲートには一見通行止めに見えて、通って良いものが有ります。念の為。
大抵ゲートには良~く見ると注意書きがあります。本当にシャットアウトの場合は諦めて帰りましょう。)
途中、町の人に聞いてみると、「あそこは自分で開け閉めして入っていいよw」との事

喜び勇んで再び訪れると…

もう普通に開いてました orz
いや、嬉しいんだけどさ…テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2009/08/26(水) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0