バイクの森おがの モータサイクルミュージアムに行ってきました。
_convert_20090817095617.jpg)
秩父郡小鹿野町では「オートバイによる町おこし」を行なっていて、バイク乗りを歓迎してくれる町なのです。
とかくマイナスなイメージが付き易いバイクにとって、とても有り難い取組みをしてくれてます。
がんばれ!小鹿野町!個人的に応援してますw
_convert_20090817101746.jpg)
中はこんな感じ。
結構、お客さんも来てました。
応援してるのでチイと辛口に書かせて頂きますが、もっと1台1台を尊重して並べて欲しいです。
これだと駐車場に、ただバイクが並んでるみたいです。
勿論、スペースの関係もあるんでしょう。解かりますけど、正直折角の名車が勿体無い。
_convert_20090817095857.jpg)
_convert_20090817095924.jpg)
_convert_20090817100018.jpg)
_convert_20090817095953.jpg)
_convert_20090817100054.jpg)
外車よりもFz750や模型コーナーを一番長く眺めていたのは、手が届かないモノには興味を示せないコストパフォーマンス最優先の貧乏根性が、私の体に染み付いてるからでしょうか?
http://www.bikenomori.jp/
- 2009/08/17(月) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
たぶん、小鹿野はこれからもっとバイクの町として色々やってくれると思います(希望的観測w)
次はやっぱり実際に走れるコースがいいなぁ~
秋にはBMXのコースが出来るみたいなので見に行ってきますね

- 2009/08/19(水) 09:06:33 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
このヤマハTZ(YZ?)はグッと来るものがありました(笑
サイクロンとか汚れた英雄とか思い出させます。
「仮面ライダーのバイク展示」が頭をよぎりましたが、それでは別の意味の博物館になってしまいますかね?
因みに珍車クルーザーとかアホ車(失礼)ザボーガーとかも好きだったりします(^^;
- 2009/08/18(火) 09:33:14 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
ほぼ「大人のチョイス」と言える位に優等生なんですよね、展示バイクが(^_^;
このビモ-タみたいに、ある意味珍車wの割合が多いと、もう少し庶民派も馴染み易いと思うのですが…
実験的に連れて行った家族は、予想以上に、と言うか全く興味を示してくれなかったし orz
自分は勿論、楽しかったです(笑
- 2009/08/18(火) 09:20:39 |
- URL |
- DRAGS-007 #uex3/g4E
- [ 編集]
こんなところがあるんですね。行ってみたいなあ。
博物館みたいに一台一台ライトが効果的に当たるようにしてあげたいですね。
私のバイク好きのルーツは、マンガのワイルド7とか仮面ライダーだったように思います。仮面ライダーの愛車サイクロン号。お写真のヤマハのバイクのカウルで思い出しました。懐かしい!
- 2009/08/17(月) 22:11:11 |
- URL |
- woo #-
- [ 編集]
これは凄いじゃないですかぁ。
しかし仰るとおり、1台1台をもっとゆったりとオオゲサに(^^)置けば
より正確にその価値が出るというものですね。
2枚目の写真見てると、ひょいと手を伸ばしてさわっちゃいそうですもんね(^^)
- 2009/08/17(月) 18:01:15 |
- URL |
- あくせる #2ya7jnyc
- [ 編集]