
家族から半日限りの
夏休みを貰いました。ありがとう!!m(__)m
引越により秩父が少しだけ近づいたので、早朝から正午までには行って帰ってこれるでしょうw
早起きして林道までの道を
ブッ飛ばします。←ウソです。安全運転です。途中KSRに抜かれました(笑)
去年ダートを探して迷ってた
『有馬線』(舗装済)のスグとなりに立派な林道
『大名栗線』が存在するのを知らず、見事にスルー… orz
悔しかったので、今年はこの周辺を制覇したい(願望)

県道70号を飯能方面から
大松閣の看板を左折です。
DRA07の様な
注意散漫な方向音痴ライダーは有馬ダムまで行った方が入り口は解かり易いかも?(汗

温泉の脇をソロソロっと抜けます。

ココから入り口。

(  ̄- ̄)「えーと、ナニナニ?注意書きが書いてあるから、良く読んでおこうかな?」
森林管理道大名栗線
約22km全線未舗装。悪路!路面の凸凹、小崩壊、落石
見通しの悪いカーブが連続します安全運転に心掛けてください。
ほぼ全線、携帯電話は繋がりません。(・∇・;)ノ「さ・さぁ安全運転で行きますかね?」
転ばず無事通り抜ける事が最優先です。

まだ暗い林道入り口付近

暗い林道に一人で居るとドキドキします。
(-Д-; 「早く誰か来ないかな?」

ややきつめの坂を登って来た所。

平坦な場所ではフラットに近く、坂ではガレ、溝が多いです。
つまり、下りの様な嫌な所程、荒れています。

帰りに今来た坂を下るのは嫌かも?(w;
よって、脳内一人会議では『このまま有馬方面へ抜ける』に決定!!(笑

水が通る所は深い溝がスクスク育ってます。

また、砂利から下地までの層が深く、タイヤをとられる場所も多いです。
この何とも
『程好い走り難さ』が心地よい


展望の開けている箇所は少な目。
テケテケ走ってまたまた

休憩!

水の湧き出している場所でしばし涼む。
まだそれ程走ってないと思いますが、コレは思っていたより大満足!!
看板に書いてある通り、それなりに険しいですw
途中、一回マヂでコケそうになりました。
自分基準で考慮すると、ロードバイク、ビッグオフ、四輪、では来たくないです。
モタードでも辛いかな?

意外や意外のココまでノントラブル(-w-;
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
- 2008/08/18(月) 11:49:02|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0