
さいたみゃStyleの説明です。
グリグリっと、スライドしてるのかしてないのか分からないくらいのチェックがやり易いので、
坂道を下るのが怖くないです。
スノーボードでいうところの、スイング&グライドみたいな感覚で滑れます。
構成は、
33X10インチ前後のプールデッキ(ロンスケではない)
幅の広いノーマルトラック
65ミリ前後のダウンヒルスライド系ウィール

デッキは前後にキックがあれば何でもいいですけど、太い方が踏みやすいです(※要カット&穴開け加工)
トラックは横になった時、幅があった方が良いので180㍉。
ウィールは画像のRADも良いのですが(たぶん高いので)、Coyoteの無印がコスパ含め最高です。


ノーマルトラックをキック部下に付ける事で、アングルがつき、TKPにしては曲がる様になります。
RKPよりは曲がらないのですが、その分「グッ」と踏み込めます。
ウィールベースは30インチ超になるので、ロングボードとほぼ一緒みたいなもんです。
低床になり、ちょっと気分的に安心感が出ます。
カットしてるんで、ウィールバイトの心配が全くありません。ステップ部分も充分確保されています。
ほぼ思い付きと偶然と海老氏の協力があっての産物ですが、
自分的には今迄色々試してきた中で、「デッキもトラックもウィールも、もうこの形でも良いかな」と、
も思うんですが、
SK8はごちゃごちゃイヂるのも楽しいんで、いつまでも終わらないですね。スノーボードと一緒です(汗)
テーマ:スケートボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/05/06(日) 17:18:34|
- ロンスケとかインラインとか
-
-
| コメント:0