フリースタイルにハードブーツで乗ってたりすると、いくら横向きにしても
幅からくるモッサリ感やら、切り替えし時の面倒臭さがどうしても抜けないんですが、
「23cmくらい迄がアルペンボードとしての幅ではないか?」と、思ってしまう今日この頃なワケすよ。

これが普段自分が乗ってるパウ板、ウェスト25cmにビンディング45度で付けたモノですが、
遠いです・・・・・エッヂが。
例えブーツが大きくても、
ビンのベースプレートの大きさのせいで、『ナニかどうにもならない気分』が残ってしまうのは、
メンタルのせいですか?

板のウェストが22cmだと、45度でビンディング付けると、
Oh! こんな感じでとってもナチュラルです。
シーズン終わってアチチな不快な日々ですが、
スノーのお片づけも、SK8に切り替えも出来ておりません。
自分の事をしなくなってるので、ナニか家族からの評判だけ上がってるらしいですが、
意識してやってるわけではないので、「そう?」としか言えません。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2017/05/24(水) 20:22:36|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4
ご無沙汰しておりますm(^^)m
Duprazですね。ナロータイプを持ってますが、それでもまだ太い感がジワジワあります。確か24cm台。
たぶん、お乗りになられたスタンダードなのは25.6以上ですね。
ノーズがでかいのでそれ以上に感じるかも。
前記事で載せてる転倒画像の様に、エッジを立たせる前に流れてしまうとああなります(笑)
画像(上)のYonexも、これより一つ短いレングスの方が扱いは楽だったです。(154か156)
来期この22cm使ってみますが、ちょっと長いんですよね175cm(汗)
ともあれこれからも理想的なフリペンを模索してみます。
自分以外のパウ/ハードな感想が聞けてありがたいです(^^)ノありがとうございます。
- 2017/06/17(土) 14:56:01 |
- URL |
- どら七 #uex3/g4E
- [ 編集]
お久ですー。今シーズン試乗会で昔HOTの板作ってた人のパウ板をハードブーツで乗りました。まさに写真のような状態。板の切れ味はいかせるんですが、柔軟性と操作性を殺してしまう感じで、なんとも歯がゆい乗り心地wこれはしゃーないっすよ。
- 2017/06/17(土) 09:08:18 |
- URL |
- 宇都宮ジロー #-
- [ 編集]
(^_^)ノバイク絶好調ですね!!
こちら魂が抜けた状態で、やる気がせずにブログも進みません(笑)
確かに愛称が悪いと難しいですね。
自分も27のRC10はウェスト細い板に乗った時に変でした。
普段は26です。
なんだか板から踏み込む所がはみ出してしまってる感じ(-△-;
逆に太目の板は力要らずで良い感触でした(^^
- 2017/05/31(水) 19:50:09 |
- URL |
- どら七 #uex3/g4E
- [ 編集]
ボードのウエストサイズとブーツサイズの関係は難しいですよね。
自分が好きなアングルに合うボードを探すのか、ボードのウエストに合わせてアングルを設定するべきか…
自分は足が大き目で逆にナローボードはかなり前向きになってしまいます。
前にシルバーファイルを持っていたのですが結構前向きにしないとドラグってしまい、コントロールに疲れてしまって売ってしまいました…
- 2017/05/30(火) 20:05:48 |
- URL |
- さ○とー #-
- [ 編集]