
やっとストック買いました。
11円で買ったら送料1,500円もした罠(???)
しかもどう見ても女性柄です。スミマセン。
イイカゲンなんで、ただ感想を箇条書きに進めたいと思います。
毎度まいど、滑り出し(リフト1本目)は脚が取られて危険を感じます。
力んだベタ足で踏ん張っているからです、そうです私が悪いんです。
締め付けられても居ないのに足裏がパンパンに筋肉痛が痛い!!になりそうです。
スノーボードでよく言う『踏む』っていう行為は、現段階で私と言う媒介を通して『力む』にしか変換されない様です。
これじゃまだ余計な入力はしない方がマシな様な気がします。
ヘタな転び方すっとボードの様に両足が繋がってないせいか、ぼろ雑巾か投げ捨てられた人形の様に転倒します。
エッジに乗って滑ってる時は良いんですが、斜度にビビってずらすと脚一本一本なんでキツイです。
何故かしらんけど視野が思ったほど広くなく、下に向かって縦長です。※要左右確認。
股関節を意識してニュートラルポジションまで曲げとかないと、さっぱりターンが始動してくれません。
インラインで5氏に教わった事を思い出して、内脚をやや前に、腿を少々上にもち上げてみました。
内足と外足の長さが同じだと内足が外足に轢かれてなんとも言えない「さようなら」です。
つーかそのままだとバンクも出来ないって事が最近になってようやく解ったよおいら(オイオイ)。
拙い文章力を絞って書いてみると、外脚は伸ばして内脚は抱え込みって言えばイイんですか??駄目ですか?
まぁ良いんじゃね?はいソレで良しッと。
この内脚の動きと言うか、位置が
まぐれにも良い位置にきていると、
中外共にグイ~ンとカーヴしてくれるんで、
こんなレベルの自分でも、これはとっても面白いっす。
なんかスキーって、
もっと縦に細長いラインで滑らないといけないのかと思ってたんですが、
アルペンボードで深周りする時のラインでターンできるんじゃないですか?コレ?
まぁ違ってたとしても、自分的にそんな感覚を味わえれば気持ち良いんじゃないですかね?
全然箇条書きじゃなくて改行してスペース挟んでるだけですね。
なんか今回特に文中に”?”が多いですかね?
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2016/02/01(月) 19:09:51|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:2
おお~~~~っ
読んで「なるほど」と思いました。
その操作感覚は思い付かなかったです。これはありがたい!!
次回是非試してみます(^^)ノ
kenさんの帰還を心よりお待ちしております。
爺ヶ岳で癒されながら皆で滑りましょう。
- 2016/02/02(火) 20:17:04 |
- URL |
- どら七 #uex3/g4E
- [ 編集]
私は、山脚(ターンの内側)のかかとを持ち上げるようにしています。
そして、上体を谷側(ターンの外側)に倒すといいですよ。
- 2016/02/02(火) 12:34:31 |
- URL |
- Ken #-
- [ 編集]