
書くの遅いですけど、次の日も狭山行っちゃったんですよ。
火曜はもっと空いてるんじゃないかと楽観的に予測してましたが、全然そんなメルヘンは非ず…
昨日と滑ってる人の毛色も何だか違う感じ。
荒れ具合も火曜の方がやや上、月曜の方が良かった感じ?でしたかね(--;
私なんぞ一回リズム崩したら戻りませんでしたわ。ええ。
でも、
今日も一つ面白い事と一つ嬉しい事があったんですわ。ええ。
イヤヨイヤヨと言いつつも、行ってみるもんです。

シーズンインは捨て板が定番だと思いますが、今日の相棒マッキ―が持ってきた板↑
車屋さんに綺麗に塗って貰ってるんですが、何だか解る人はもうオッサン。
まぁヒントっ~か答え書いてあるけど…
遠くから見てるとBCストリームのチャージに見えて仕方が無い。
おっさんな皆さん(失礼)には答えを書くまでもあ~りませんが、ええ。コレです↓

で、
この頃のBLAST。152にも関わらず手に持つと「一体何で出来てるんだ?メッタ糞重い」板でありました。
面白い板持ってきたなと思ってたんですがマッキ―氏、一本目にも関わらず荒れた雪をしっかり捉えた滑りをして、
やたら余裕面しております…(こんチクショウw;)
マッキ―「こんなもんでしょう」とか言ってやがりますw

そんでもう一本持ってきたのがOgasaka AS。テールも丸い柔らかい系アルペンボードです。
この2枚が並んだ画像を見て、どっちが滑り易いと思いますか?
私は普通に考えたら絶対ASを貰います(※←くれません)
で、マッキ―氏、絶好調のままASに乗り換えて1本目、
傍から見ていた私にもハッキリと判るほど、BLASTの方が活けてます(オイオイオイ…)
ザクザク荒れた雪面では軽く軽快な板で弾かれるよりも、
重くしっかりした板でザックリ潰す様に切ってく板の方が全然楽だそうです。
ASからまたすぐBLASTに変えてました。
昔、同HOTのLogical(同様に糞重い)を使ってたたそがれ氏から、
「重い板の方が安定する」と、口では聞いてて解ってたつもりだったが、
目の前であからさまに実践してくれると、「なるほどねっ」て改めて本当の意味を理解ましたとさ。
重くても古くても良い板って良いんだね~(--;A
今の板で言うと、GRAYとかMOSSのkatanaなんかそれに似てると思います(※当人比)
で、もう一つ嬉しい事に、
この日のゲレンデで滑っておられたNidecker PROTO(中期の細い型)の人が、
過去ブログにコメント入れてくれた事もある
マンプスさんだと言う事が判明!!(゚∀゚)人(゚∀゚)
今年はシーズンイン初っ端から幸先良いわ~
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2014/11/03(月) 15:22:36|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:0