>「売れる物を売ってから分配する」

うわあああん・゜・(ノД`)・゜・
神立高原スキー場で賃金未払い経理担当の社長と連絡とれず
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130509041810.html湯沢町のスキー場運営会社「神立高原スキー場」の社員やアルバイトら
約140人分の賃金1カ月分が支払われないまま、
経理を担当していた社長と連絡が取れない状態になっていることが9日、関係者の話で分かった。
社員によると、支払われていないのは3月16日~4月15日分の賃金で、支給日は4月30日だった。
従業員約140人のうち正社員は5人。未払い賃金の総額は把握できていない。
経理は社長自らが行っており、普段は町外にいることが多かった。
30日に電話で社員に「売り上げを口座に入れたら(賃金を)支払う」と伝えたが、
9日現在、支払われていない。
また、8日には同社担当の会計士を名乗る人物からスキー場事務所に電話があり、
「5日付けで社長が辞任し、自分が社長になった。今後、(会社の)解散整理手続きに入る」と話した。
賃金については「売れる物を売ってから分配する」と説明したという。
今シーズンの入り込み客数は約14万人で、昨季比約2割増。
竹之隈昌樹支配人は、
「業績は順調だと思っていた。今後どうしたらいいか分からない」と困惑した表情で話した。
町有地約130万平方メートルを同社に貸している湯沢町は、
「借地料は滞納していない。現在情報収集に努めている」としている。
同スキー場は1986年に開業。運営会社の撤退や名称変更などを経て、
2009年から現在の会社が運営している。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2013/05/11(土) 09:00:00|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4
どうなんでしょうねぇ?(^_^;)
「儲からない商売
になった」とか…
Gakutoでもなんでもどこかが経営を引き受けてくれれば良いのですが、
なにせこのご時勢ですからねぇ。
但し、
スキー場が1つ無くなると地元がやばいので、存続の方向もあるみたいです。
しかしこんなんじゃ早割シーズン券は、恐くて手ぇ出せないな(笑)
実は、前々から怪しかったんだそうです。orz
- 2013/05/15(水) 16:17:13 |
- URL |
- どら七 #uex3/g4E
- [ 編集]
スキー場はお客来てるように見えても儲からなかったりするんでしょうか。
野麦は数年前に村営からGakutoなる会社に経営が変わって
あと何年続けてもらえるんだろうと皆が心配しています。
タケロー(御岳ロープウェイスキー場)もスキー場としては稼動しなくなったし・・・
これからの若いもんにもっとお外で遊んでもらわないといけないですね。
- 2013/05/15(水) 15:49:13 |
- URL |
- カナブン #bEZGI0EA
- [ 編集]
まだ続報がありませんが、
このままでは来季オープンは怪しいかと orz・・・
せっかくのコンビニスキー場がぁぁぁぁ
噂では来場者数上がってたらしいので、他のスキー場でも、
「団体を重視する」とか「リフト減らしてコストを下げる」とかその場しのぎをやめて、
「滑走時間に幅をもたせる」とか「間にゲレンデ整備してみる」とか、
そういう所を真似て欲しいです。
- 2013/05/14(火) 16:18:53 |
- URL |
- どら七 #uex3/g4E
- [ 編集]
いきなり解散ですかい。
越後湯沢から近いし、4月下旬までナイターしてたし、
とってもありがたいスキー場だったのになあ。はひ~
- 2013/05/14(火) 15:57:33 |
- URL |
- Ken #-
- [ 編集]