あざらし?

恒例のリフト運行前乙撮りですが、ペンションから降りてきたスキーヤーの方に、
「撮りましょうか?」と言われ、乙撮りじゃなくなったんで、こんな感じ。
さて、今週は月曜日にさいたみゃでも大雪パニック祭りだったんだから、
スキー場の雪もちょっとは深くなっているんだろうなと期待してたんですけども、
「増えてねぇ…」(--;

道路に積もってたこんくらいですかねぇ?増えてるの。
まぁ、時間と場所に拠っては勘違いバーンも有りって事で、それなりに楽しかったから良かったですけど。
普段は私が土曜日、すれ違いの人が日曜日って構図が多かったのと、
今週土曜日出勤で休みが日曜だけだったんで、無理を押して行ってみたんですよ日曜日。
したら、誰も居ねぇ~じゃねえのよ Orz
少ししたらHiさんがいつもより遅く出てきてくれたから良かったですけど。
あと、5氏が言っておられたYDさんにやっと、
それも偶然リフト乗るタイミングが良かったので会えました。
いつもホームでお見掛けする人でした。
で、この日、スキー場内でも特定の時間帯に最も今滑り易いラインを見付け、Hiさんとそこを滑ってたんですが、
一本だけ撮ってみるかという事になり…(ああ!もうその後のオチが想像っていうか、お決まりなのですが)
やっぱり勘違いでした。
自分のおっぺけペーな滑りを画面で客観視するのは危険です。
勘違い酔いもあっと言う間に冷めますねこれは。
勘違いしたまま良い気分のままでの方が良いのかも?もうこうなると殆どお酒と一緒ですね(呑めないけど)
イヤ、なんとういか、道具に頼り切ってる滑りというか、ブログの趣旨はそうなんですが、
もうちょっとなんとかならんのか?と自分で思ってしまいました。
来週からまたやり直しの根本から見直しでしょうか。
そんな感じです。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/30(火) 20:45:04|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4

つららを手に入れた。

年末年始の事を書いてなかったので、今頃ざっくりと書きます。
3日間、Gガタッケに行ってきました。ソロで。

Gは例年よりも更にマッタリした雰囲気を漂わせていました。

誰か居るだろうとたかをくくって行ったのですが、誰も居ませんでした。
(初日にIEさんと子一時間お話出来たのみ)
家族を連れて来れなかったのが痛いです。

主食はサラダチキン。
テレビで紹介してる際、食べてる女の人が「おいしい~」ってたけど、
「ああ。またゴミがやらせ言わしてるよ」と思いました。(※画像のは伊藤ハムですけど、別に伊藤さんのが美味くないって言う意味じゃないですよ※)
節約とカロリー抑える為にやってみただけなんですが、
普段肉の匂いって全く気にならない私なんですが、これは小さく見えてなかなか食が進まないと言うか、
食欲を抑えるのに、とっても効果大です。

あとはドレッシングの付いてないキャベツサラダのみ。
昼はハンマーヘッドうどんのみ。
脚ですか?攣りましたよ。
足りないのはバナナですかね?(--?
あれからサラダチキン、一回も喰ってないですね。
ああ、先週ホームに持っていったんですが、そのまま持って帰ってきました。
あの水が出る(残る)のが、なんとなくイヤなんです。
マヂで効果あるかもしれません。
しかし、コンビニで190円のサラチキを手にしてレジまで行くと、
そこに揚げたり焼いたり美味しそうなチキンが100円で売ってる矛盾を突破しなきゃ遺憾のですね。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/24(水) 20:44:40|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:0
6氏が動画をアップしてくれました。
って言うか、御自身のブログにアップすれば良いのでは?
と、載せてる最中に疑問が沸いて来ましたが、
普段は一緒に滑れないので良いですね。平日の空いてる丸沼とか滑ってみたいですね。良いなあ~。
雰囲気は充分伝わってくるんで、久し振りに6氏に会えた気分になりました。
私はゲームどころかスマフォも持ってない人なので、
ボード以外の部分はナニ言ってるのか全く解らないんで、気にしなくても良いですよ。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/23(火) 17:28:42|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:2

TO175の後にPILOT167に乗ります。
このパターンが今年は多くなりそう。

リーシュコードが紐な件w
ツイスター氏は刀→EQUIPE→ツイスターのパターンですね。

まだ営業中ですが、狐がゲレンデを横切ってました。
リフト係りの人は結構見るそうです。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/22(月) 18:49:57|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:2
こんにちは。どら七です。

先週と同じ構図ですが、セルフタイマーが早過ぎで、Orzです。

今週はキャタピラのリミテッドフラップを初めて使います。
MB氏本人、BZNさん、それと私の限定3台のスペシャルです。

フラップと言うのは、飛行機のフラップに使われる素材を使っているからです。
それだけに硬いですので、スタンダードよりも薄くて軽いです。
背丈はSTDと同じになりますので、脚はLTDの方が長くなってます。
で、板でもブーツでもあまり硬くないのが好みな私には、硬過ぎるのが心配だったんですが、
OH!!全然大丈夫!!それどころか、かなり具合が良い。丁度良いです。
因みに月光は一度カナブンさんに試乗会で乗せて貰った事がありますが、このLTDよりもかなり硬いです。
Good TO175は、そのままでも良い板なんですが、相性がとても良く、
板の性能丸ごと違ってきますので、もう外せないかも。
元々硬い板にはSTD、しなやかさがある板にはLTDとか、
硬い板をもっと硬くしたい場合とか、いろいろ変化を加える事もできそうです。
こうなってくると、私が持ってないフリースタイルVer.STDの方も気になりますね。
幅が広い板にかなり相性が良いのが分かったので、FSで前向きにアングル振りたい時に良さそうです。
このおかげで腰の位置も「ここだ」って所が判りそうです。
今迄何年もやってて、調子の良い時にしか腰が入らなかった位置があったんですが、
はっきりと『ここ』って頭で理解してなくて、曖昧でした。
来週またやってみて、まぐれじゃなければ、
Hi氏に教わった『後ろ足の使い方』と、
ついすたくんに教わった『伸び上がらずにサイド運動』の両方、
意識しないとすぐ出来なくなってしまうこの2つも、なんとか身に付くかも。(かも)(かも)
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/21(日) 11:19:51|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4

今週はインソールに初めてスーパーフィートを使ってみたのですが、これは良かったです。
因みに自分的には『こういう見えないけど実は重要な部分にお金が回らない人』なので、TR氏がくれた物です。
TR氏が「コレ使ったら良くなるだろうな」と考えてくれたのが、使ってみて凄く身に染みます。
m(TwT)m

土踏まず部分がアーチ状に盛り上がっています。

そんで、かかと後方へ向かって下がってます。
このアーチが、ブーツの中の足を前方へずらさずに、定位置にホールドしてくれ、
バックルをキツキツに締めなくても、かかと浮きが無くなります。
書いていると、当たり前の事みたいに思えてきますが、
これがちゃんと出来てるインソールって、初めて使いました。

パラウも2回目の焼きをしてみました。
前回より硬さが抜けて優しくなった気がします。
形成も完璧とまではいきませんが、今回は今迄で1番良い出来だと思います。

325のサイドカント(無改造)ですが、
滑ってるとズレる(下がる)のは知ってて放置してたんですが、
ズレた位置の方が適正値なような気がしてきました。外側のみ1コマのみ下げのちょいガニ股。
直立だとサイドに動き辛い気がします。
これはサイドフレックスの少ない(無い?)G-Styleのブーツ使ってる人とか、やってみると効果があるんじゃないでしょうか?
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/15(月) 21:01:20|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:2

こんにちは。どら七です。(朝イチの己撮失敗…)
先週の硬いかたい
雪氷にハートをボコボコに打ちのめされてですね、
「今週もダメダメだったらどうしよう」とか、マヂ落ち込みながら一週間を過ごしたわけですが、
(TmT)ゥゥゥ

大丈夫!!
今週は勘違いバーンです(喜喜喜喜喜)
先週ガチャガチャになったバランスをまたゼロからやり直す為、
素のエキップで滑ります。
もう私、勘違いバーン専用ザクでいいですわ。

こんな感じ?
どちらかと言うと、キャラ的にジムなんですが、
_convert_20180113232351.jpg)
もちろん、こんな感じ。
ヤラレキャラに相違ありません。

喜びにカメラのレンズも濡れてますが、
センターハウスに誰か来てないかと見に行ったら、なんと、
ツイスターくんがアルペンを本格的に導入してはりました(オオ!)
これでさ○とーくん、ツイスターくん、私とEQUIPEスリーカードですな。
しかも程よく年式バラバラなのもまた面白い。
で、ツイスターくんの滑りですが、
元々アルペンっぽい滑りの今時のハンマーヘッド乗りでしかも上手いだけあって、
アルペンでも初っ端からカッコ良かったですよ。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/13(土) 22:41:29|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4
「プレートの取り付け方が分からない」とのお電話を頂きましたので、
前から載せとこうかと思ってはいたのですが、今書きます(-w-)ノ

①スタッドピンを六角レンチの穴を上にしてインサートホールに入れます。

②工具を使わずに、手でインサートホールの底まで入れます。

③ワッシャーを置きます。
ワッシャーにも裏表があるので、ややなめらかになってる面が板側になる方が良いでしょう。

工具を使わずに、手でエクステンションを取り付けます。
最後まで締めなくてもいいです。

六角レンチ3mm(?)と10ミリメガネ(スパナ)を用意します。

六角レンチで中のスタッドを一周半から二周、緩めて底突きを防ぎます。

六角レンチの位置を変えずに、スパナでエクステを締めます。
これで固定は完了です。

ポリカーボネイトの輪っかを置きます。

その上にケブラーの板を置きます。

逆に板が下で輪っかが上でもいいです。

前年度モデルのこの部分は一体型でした。
こっちの方がルックス的に気に入ってたんですが、バラの方が動きが良いと思います。

後は本体を置くだけです。

穴位置で広げる事もできます。
因みにウェストが広い板に広げて付ける方が、より効果が分かり易いと私は思います。
なのでフリースタイルがメインで、フリースタイル用を使った人はより効果を感じてるんじゃないでしょうか?

最後にビンディングを普通に付けるだけ。
ビスは普段使ってる長さの物をそのまま付けて下さい。長いのとかダメですよw
※最後に1つだけ注意点※

サラサラの時はならないのですが、湿り雪の日は何回か滑ると下に雪が固まってしまう時があります。
こうなると弾かれたり思う様に動けなかったりなるので、面倒臭がらずに雪を取ってからリフトに乗りましょう。
- 2018/01/11(木) 22:05:49|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:0

さ○とーさんから手作り『?』ステッカーを貰いました。
昨年の約束を覚えてくれてたんですね。ありがとうございます!
家帰ってチョロQに見せたら喜んでましたよ(^^
そして、今週はマヂでおめでとうございます!!
良かったですね(^^)v

こちらは今週ご一緒出来たkenさんの
UPZもとい、『Orz』ステッカーw
今回もまた遠い所をわざわざ来て頂き、ありがとうございましたm(__)m
kenさん、過去作『爺-style』ステッカーなどなかなか洒落っ気が利いてます。

IEさんは最新のALCビンディング導入されてました。
実際に見た感じ、かなりクオリティー良さそうでした。
いいなぁ~。
もう暫く使い込んでみたらまた、感想などお聞かせ下さいm(^^)m
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/08(月) 19:17:10|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:6
あけましておめでとうございます!m(__)m

MB氏からの年賀状が図面だった。オオ~(-0-;
脚立(キャタツー)使ってみました。
え~。
フリースタイル用とアルペン用を標準位置で使用してる人は、他に何人も居ると思うので、
私はですね、最初にアルペン用を太い位置で使ってみようかと思います。

宿前にて。
横に広げると、蜘蛛っぽくなりますね。
・・・・・・・・・
(>'A`)>ァァァこれで蜘蛛の巣柄だったらもっと似合うのにぃ

今期のオレンジが毒っぽくって良いです。
で、
午前中無しの午後有りで乗ってみたワケなんですが、
午後からは目ぇ覚めた様に思いっ切りイケましたですね。
ここまでとは思ってませんでしたけども、『予想通り』とっても相性良いですよ。
楽です。楽になりますよ。これw
私より前の週に試したKUさんが「良かった」と言ってたのが、納得です。
また後日、細かく書きます。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2018/01/03(水) 23:23:00|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:2