参考までに
http://splitboard.com/talk/topic/burton-race-plate-mod/こうして作例を見るとなんだか簡単そうだから不思議です。
あとは軽くて丈夫でしなやかな素材選びかな。
MB氏か5氏が過去に作ってるかもしれません。
ゴソゴソ>>>

ちょっと荷物漁ったら、過去5氏自作リフトパーツが出てきたよ。M-Proto用ですけど。
素材はポリカ―ボネイト?
ポリカってホームセンターで買えるの?
ポリカ入手すんのが面倒だったら塩ビの方が加工も楽だし良いかもしれませぬ。

これがオリジナルのM-Proto用リフトですが、凸部分を削る必要有り。

但し、穴は縦方向に空いてるんで、流用用に横穴開ける場合は具合が良いかも。
裏に中抜きも無いブロックです(G-style用リフトには中抜きがあり不可です)
でも面積が狭いっすね(-m-;A

ちょっと今PerformancePlateしか持ってないんで参考になるかアレですが。

穴開ける位置は確保出来そうですけど、面積が小さいモノが下になると、力掛った時にネジがねじれそうですね。
色々悩みながら夜は更けていくのです。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/29(水) 00:10:48|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:0

全ての板にワックス厚塗りぬりが今日終わった(オイ!)
引っ越してから最早25日以上が経過、荷解き(荷片付け)の始まりである。
我ながらやっとかよ…だって荷物の山を見るとやる気が起きんのだよ。
板が部屋を占拠し過ぎてて、先ず板からやらないと、何もできないのである。
私の荷物は95%がボードとスケボです。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/28(火) 00:38:16|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:0
図面頂きましたんで掲載します。

セミで可動式ってところでしょうか。

バランス的にはこちらでも充分動き過ぎるくらい動くんで。

これは遊びで引いてみたらしいです(笑)
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/26(日) 21:56:26|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:0
つづきです

さて久し振りに滑る仲間達ですが、
やっぱ楽しいですね!!
meさんとトレインしてみたり、
4氏も復帰したばかりなのにかなり本数頑張ってたし。
スカル氏も5氏をトレースしてたの見てたけど、二人とも前見た時より綺麗な円弧描いてました。
私はジグザグカクカク滑ってましたけど(笑)
折角スカル氏ブーツ改の写真撮った心算だったんだけど撮れてませんでしたサーセンm(__)m
また今度撮らせてちょう!!
「かなり滑ったな。もう2時くらいかなぁ」と時間を確認するとナントまだ11時半…
調子こいて滑ってたんで埋まってコケる。
前脚のクリップ外れる(オイ
怖くなって残りの斜面をヘロヘロ降りる。
そろそろ引き上げ時かも(^_^;A

何故かこんな写真は撮れている(T_T
駐車場に戻ってきたらすぐ雨降ってきた…
最後に止まってビン外したら脚つった…
だけど今日は本当に楽しかったみなさんありがとうm(__)m
また来期ホームはみんなは群馬、自分は長野になりそうだけど、たまには一緒に滑ってやって下さい。
今期は仕事の関係でやや捨て気味だったシーズンと予想してたんだけど、
爺ヶ岳の皆さん、野麦の皆さん、エコーの皆さんとも楽しかったし、地元でも最後に楽しむ事が出来ました。
最後の最後で調子も戻ってかなり良いシーズンになりました。(途中落ち込んだ時期もあったけどw)
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/22(水) 23:02:17|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4
さてそんなワケで丸沼ですが、
写真写って無かったんで携帯に入ってた画像でも消化しながら書きますか。
なワケで画像と本文は全く関係ありません。

久し振りに皆さんと会えたんで朝リフト動く2時間前からやいのやいの。
ああこんな感じが楽しいですね。
スキー場に行ったら自然と仲間が居る。理想的です。

リフト始まって皆で一斉に滑り出して30分くらいは一緒なんですが、
ちゃんと把握してないと見失いそうです。
見失いました…
まぁみんな1人ではリフト乗らないんで、それぞれ降りてきた順に2人で乗るから、
独りだけはぐれるって事にはならないんですけどね。

私はBznさんと対になってたんで内心「しめしめ」と思ってたんですが、
ずっとこのBznさんという方と滑ってみたかったんです。
色んな人からそのお名前を聞くほど上手い人なんで。
後ろ付いて滑ってるとお手本になるんで楽ですw 今の自分のどこが悪いかが良く判ります。

で、「絶対ここにはもう居ないな。そろそろMB氏達を探しに行きましょう」と言う事で下のゲレンデへ移動します。
下のゲレンデでMb氏一派を見付けられなかったんですが、その他の人は殆ど居たんでここで滑ります。
調子乗ってきました。癖も全開ですが。
野麦でカナブンさんのお師匠さんに教えて貰った『バックサイドでの頭の位置』もここへきてやっと修正出来ました。
最終日ですけどwまぁいいです。来期へ向かって励みになります。
また明日書きますつづきます。おやすみなさい。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/21(火) 22:22:54|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:2
先週で終わった筈(?)ですが、
MB氏が週末の夜、ウチへ来てくれると言うので、
「それならいっその事、そのままスキー場へ向かうか」
と言う事になり、
丸沼です。人の車に乗せて行って貰うのなんて今期初めてです(バンザイ)
すげ~楽でしたサーセン。
カメラ忘れました…ブロガ―にあるまじきミス…
しまも携帯のカメラで撮った筈の数枚も家帰って見たら無い(ナゼ)
第0(ゼロ)ちう車場に到着すると、良く知った車がイッパイっつーか、ほぼ全員集合?
早速Take2氏からステッカーをゲット。

目つきの悪いウサギステッカーですが、一昨年終了したものだと思ってたら今年はあったらしい。
もしかして2014年式も存在するのか?
帰ってきて撮れるおみやげステッカーの写真しかありませんので経過が書きづらいな…
でも良かったわぁ~。
明日また書きます。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/20(月) 23:15:10|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:0
タニナカさんとAYプロに教えて貰った必殺技が試したくって、
リフト終了間際に「もう一本だけ」と言って独り残る。
手前のバーンは降りて来るだけでも一苦労なコブ斜面と化してるので、
連絡路をスケーティングして奥のリフト乗り場まで行ったら、
法則発動!!「もう終わってます」だそうです。

この緩斜面だがハードブーツで登ってくのは辛い。
思わぬ高地トレーニングをしてしまったが、「最近運動不足なんで」と自分に自分で都合の良い方に言い訳してみる。

せっかくだから『行き倒れの図』を自撮るのも忘れない。
セルフなんで結構難しい。
何回も休みつつまた歩き始める。(←なんか歌詞みたいだなw)

なんだろう景色がさっきと余り変わらない(なかなかセンターハウスが近づいてこない)

・・・・・・・・・モウイヤヤ…
この後、やっとの思いでセンターハウスに着いたと思ったら、
『さっきの奥リフト係の人が3人乗りモービルで同時に到着!?というオチ付き。
ではまた来期お会いしましょう!
とりあえず必殺技はロンスケで試す事にします(笑)
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/17(金) 07:30:00|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:2
さあ次だのつづきです。

やっと気になるけどなかなか乗れなかったOXESSに試乗出来る事に。
25万だそうです(☆0☆)
凄いバーンコンディション悪いんで、寧ろ開き直って乗る。
こちらも同レングス(62だか63)で70㌔設定。硬いです。DONEKと同じくらいです。
オキセスはしなやかな板だろうと勝手に想像してたんですけど、
ドネに比べると少しこちらの方がシビアに感じました。
ロッカーも殆ど無くほぼキャンバ―です。いや元々キャンバ―なのか。
BCのダブルロッカーみたいな板を想像してたんですけど全然違いました。
かと言って「絶対無理」なほど難しくなさそうで、コンディション良ければたぶん乗れる気がする(←笑)
2本とも、お返しする時、素直に「楽しかったです」と言えました。試乗は楽しいですね。
ブースのかた、例えスグに購入しなくても、数年掛けて検討する際その板は候補に入ってます。
これからも、今回の様に気持ち良い試乗がしたいっす。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/16(木) 07:30:00|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:8

DONEKと合わせてプレートもお借りさせて頂きましたm(__)mありがとうございます。
手で曲げると驚くほどやわらかく、簡単に『つ』の字の様に曲がるほど柔らか。
挟み込みなんで装着すると程良いフレックス。
自然ですがもう少しエッジに近い方がイイナと思うくらいナローです。
ジェシーの板がナローだからかな?
効果としてはFCXと似てるかな?値段も2万円だからお好みで。6氏とかどうですか?
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/15(水) 22:13:33|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:4
実は今日、プロのレースが開催されてるんで、
レースボードの試乗も来て無いかと期待してたんですが、来てません。
いやあれは?…
ゴールん所にあるテントが余りに自然過ぎまして、普通に運営のテントだと思ってたら、
本当にひっそりと控えめに板が並んでる~じゃぁあ~りませんか(驚き)
スミマセン!!今年試乗会にメッチャ恵まれなかったんで(汗)
なんかさぁ…近年試乗会って『乗って乗って感』(なんだそりゃ)が薄いんだよ困ったね。
逆に例えば、昔G-Styleが今のシェルの形になった時、
試乗会で係の人が物凄く「乗って乗って」(この場合履いて履いてか)会場中他社のブースまでを回って人を集めてたし、
そう言われると「良いモノで自信作なんだろうな」って思うし、熱意があったんですよ。良かった。
ところが最近なんだか歓迎されてないと言うか、実際そういう顔をされる時もあるし、
以前も書いた覚えがあるけど「どうせひやかしなんでしょ」的な悲しい対応される事も。
特にあの『忙しい!ああ忙しい感』だけ放出してる様な試乗会、
最近自分の気力と体力が衰えてるせいでパスしちまったよついこないだよう orz
愚痴が永くなりました・・・・・・・・・・・サーセン
では行ってみましょう。
係の人はっと・・・ちゃんとしたとても良い人でした(ホッ)乗って良いそうです。
こんな試乗者でスミマセンという申し訳無い気持ちで試乗させて頂きますm(__)m

モデル名不明ですがDONEKはドネックでこの際良いかと思います。
たぶん代表的なレースモデルで間違い無いと思います。
手触りやノーズ周りの厚みも硬いです。
ターゲットウェイト聞いたら 70㌔らしいです
どら七 62㌔
池中玄太 80㌔(←知らね~か…)
ウルトラマン 3万5千㌧(←絶対3万5千㌔の間違いだと思う)
まぁ今日の雪がボコり過ぎてるんで、硬過ぎるくらいの方が合ってるかも。
乗ってみます。
雪が悪過ぎて(どら七がヘタ過ぎて)予想どうりバックサイドで苦戦。
とういか、今年バックサイド超絶!是zつ不調(もう変換間違い直さんなkてもイイや。なんだか合ってるし)
でも不思議なもんでね。
試乗会で自分の板じゃない板を乗る事によって、無意識下で体が勝手にバランスるんだか?
ズレてた所が元に戻る事が多々あるんですよ。
今回はそれではないけど、「ああここがこうだったからこうなのか?もしかして」とシーズン最後に気付かせて貰いました。
この板に。
ありがとうドネックw
よし!次だwww
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/14(火) 07:30:00|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:6

タニナカさんにお誘いを頂き、あくせるさん誘ってアサマ2000行ってきましたです。
シーズン〆めってのは春になるんで、グッドコンディションに恵まれて終わるってのは難しいんですが、
会って滑って話しておきたい人達と最後に滑れるってのは、嬉しい事です。
朝イチ奇跡的に雪が舞っていたにも関わらず、コンディションは…
やっぱりバッドでした(笑)

レースが開催されてるんで上手い人ワンサカワンサ。
超有名ライダーもめちゃイッパイ。
テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ
- 2015/04/12(日) 23:26:07|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:8

プレート積み木ダイスキー6氏から、赤いお弁当箱を買いました。
_convert_20150406221609.jpg)
付けてみました。
赤だぜ赤。巷ではクリアーが人気(?)あるらしいかどうだか分かりませんが、
赤は入手困難だと、いつもの如く勝手に思っております。
_convert_20150406221638.jpg)
ネジがまた中途半端…
ホームセンターに売ってる5㍉刻みじゃ全く・ゼンゼン・1つたりとも・全滅に対応できんわ(怒)
ワッシャー重ねて強引に対応(本当はこういうのはやりたくない)
まだ使ってません。
- 2015/04/06(月) 22:27:22|
- アルペンとかフリースタイルとか
-
-
| コメント:8