実家に放置からウン年振りに復活したものの、
我が家にはこんな大きな物体を置いておけるスペースも無く、
自転車は車の中に保管です


近所をチョックラ自走して来ても、仕舞うのは車の中(-m-;
冬にどこに置くかは…まだ考えてない。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2010/06/29(火) 12:00:00|
- MTBとかBMXとか
-
-
| コメント:6

自転車なら、ちょっと雨降っててもへっちゃらw

あと67km走れば海に出るらしい
(・∀・)イカネ~ヨ!!
途切れてるし…
海まで行けるんじゃなかったのか?

そうか!これが海か
(

違います)

海を渡ったら靴まで浸水でビチョビチョあります。

靴の中が気持ち悪いですが、気を取り直して、
これは良いシングルトラックw

たまにこんなS字があって気持ち良いw
これが延々と連続してればサイコーなのにな(-_-;

道幅が狭くなってきても、自転車なら大丈夫!

道が無くなっても、自転車なら大丈夫!

AC3には街中よりもこんな道が気持ち良いですなw

ずっとこんな感じで走ってると、本当に海まで行ってしまいそうだw
(

そんな時間はありません)

おっと、もうこんな時間か?
そろそろヤバイので帰ります(-w-;)/~
1時間ほどの旅でした。
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2010/06/28(月) 12:30:00|
- MTBとかBMXとか
-
-
| コメント:12
今週は天気予報も雨50パァなので、オートバイの予定ははなから立てず、
家族と車で農林公園まで行き、そこからJAXXA山に向かって自転車です。

(;・∀・)ウワ~。車やオートバイでは気にしてない坂も、チャリだとガチ・坂だよ。
後半は降りて押してしまいました orz

まだ走り出して15分も経ってないけど、岩盤浴並みの汗ダクダク&胃からナニか込み上げてくる程(;´Д`)ゲロゲロ
自転車乗りの皆さん、尊敬しちゃいます(w;

気を取り直して、シングルトラックに入ります。

走ります!
…30分も走ってませんが(笑
ゼェハァゼェハァのドックンドックン(@o@;;;
限界です。今日はこの辺で勘弁して
やる下さいm(__)m
自転車乗りへの道はまだまだ険しそうである…
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2010/06/24(木) 09:00:00|
- MTBとかBMXとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
6月12日その⑧
ラストです。
あとは帰るだけなんですが、

林道標識と、この界隈でやたら看板を目にする『子ノ権現』がどんな所なのか気になったので、最後の道草です。
道は完全舗装ですが、ヘアピンの連続を直上する様に登って行くワインディングです。
_convert_20100617122340.jpg)
やや強引な道を上へ上へと登って来ただけあって、頂上間際ではこの景色

この界隈の展望スポットの中では、かなり前方が開けた良い眺めです。
せっかくここまで来たので、バイクを停めて見物していきます。




今日の旅はこれで終了!!
お尻が痛い

今回は、ちょっと自分には距離長過ぎだったかも?(-x-;
通行止めやスルーしたスポットも多かったけど、全て周ってたら帰れんわ(汗
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/23(水) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6月12日その⑦

大名栗線は今週も通行止め也


2週続けて西名栗-炭谷入に来てしまったw

ついでに大立入線も通ると、「あれ?」
先週気付かなかった分岐がある。
程好い難易度の登りを楽しめる道です


そして人見入線まで行き、この写真を撮る。
『WEB版ここどこだ』応募用の写真なのですw
まずは最初の1歩

地元と言える様な近場しか走らないので、FORESTERになるまで何ヶ月、いや何年掛かるやら?

今日、最後の目的は果たした

ので、あとは転ばずに家に帰るのみ。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/22(火) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月12日その⑥

有馬峠に到着しました。
サイクリングな方やハイクな人達が数人、その展望を眺めてます。

その右手には…林道の標識があ~るじゃありませんかw

いきなり終点の写真でスミマセン

途中は、それなりに距離はあります。
走り易いけど、写真を撮るような特徴的な場所が無かったのですw
一言で現すなら『普通~』って奴ですw
道の造りから見て、近い将来すぐにでも舗装されそうな雰囲気。
終点には先客のゼルビス(VT250)さんがいました。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/21(月) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6月12日その⑤
_convert_20100616124949.jpg)
舗装林道-広河原逆川線を名栗湖方面へ。
その途中に林道
広河原線がありました。

こちらはナカナカ爽やかな道です

_convert_20100616151834.jpg)
終点間際には、綺麗な水辺がありました。
_convert_20100616151906.jpg)
少し手が入ってる様で、庭っぽい景観をしています。
_convert_20100616151941.jpg)
ここで少し涼みながら休憩します。
_convert_20100616152011.jpg)
バイクはここまでですが、ハイク道は続いています。
いつか歩いてみようかな?
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/20(日) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
6月12日その④

満タンだし、もう寄り道しても大乗V。
裏山ダム下Pです。
_convert_20100616122523.jpg)
寄国土トンネルです。
_convert_20100616122631.jpg)
トンネルを抜けたら林道看板を発見!
林道
茶平線です。
_convert_20100616122556.jpg)
結構登ってきましたが…
直前に大御所『中津』を走ってきたせいなのか?楽しさや見所を感じられません(-x-;
それと、ここは林道なのに空気が良くない

帰路に戻ります。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/19(土) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月12日その③
_convert_20100616104412.jpg)
中津川を秩父へと戻ります。

休憩。
日が高くなってくると、どんどんバイクや車が押し寄せ、
帰ってくる自分とは対向車な関係になります。
ガソリンはリザーバーを示すランプが点灯しました。
「これは、ヤバイかな?」
未だ林道内ですが、ダートから舗装路に変わり、暫く走ってると、視界右下に何か映りました。
「え?」
川縁に何か『廃』なモノが見えた様な?見えない様な?
通り過ぎてしまいましたが、先にすぐ停められる場所があったので停車。
_convert_20100616105045.jpg)
突然ですが、ねこです。
停まった所に居ました。
日頃から思ってるんですけど、動物を上手く写真に撮るのは難しいです。
つまり、自分の撮影レベルってこんなんでしょって事ですね。
今年こそは林道で鹿の撮影に成功したいです。
_convert_20100616105116.jpg)
猫が上手く撮れない上に迷惑そうな顔をされてしまいましたので、
廃っぽいモノを目指して川に降りて行きます。
_convert_20100616105153.jpg)
これがその、謎の塔w
_convert_20100616110446.jpg)
ズン!
_convert_20100616110513.jpg)
ズン!
苔に脚を取られながらもズンズン進む。
_convert_20100616110546.jpg)
窓の中は?
らせん状に水を流してるみたいですね。
_convert_20100616120606.jpg)
最後に全体像を撮って帰ります。
ガスは大丈夫かなあ?(汗
スタンドってどの位行けばあったんだっけか?
大分戻らないと無かった様な?
給油するまでの区間は、帰り寄る心算だったスポットを極力スルーしなくてはなりません(T_T;
こいつは痛恨のミスであります。
_convert_20100616120407.jpg)
「ガス欠になっても下りだから大丈夫なのだw」とか、最悪の場合、押して行く覚悟を決める。
覚悟したと言っても止まらない方が良いに決まってますから、土器土器モンですよ(+o+;
これは覚悟出来てないんじゃないの?
とか下らない事考えながら走る事、40km。
もうすぐ街中と言った所で、やっとあった・ありました orz
後でマニュアルを読んだら、リザーバー容量は2.1リットル(3ℓかと思ってた

)
ℓ当たり20km以上の走行しなければ、GSに辿り着かなかった事になります。

危ない危ない。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/18(金) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
6月12日その②
_convert_20100614163754.jpg)
峠を越えると本線が舗装路になってしまうので、支線や他の林道のダートを探して周ります。
山のこちら、長野側は日が好く当たり、樹と樹の間が等間隔に整備されていて明るく、避暑地っぽい雰囲気です。
_convert_20100614163857.jpg)
気温も暖かくなってきました。
_convert_20100614163829.jpg)
本線から逸れてダートに入ります。
ここは作業用の名無し。
_convert_20100614165640.jpg)
木漏れ日と緑が冴える道でした。
Oh!なんと、清々しい道だ

_convert_20100615100830.jpg)
プチヒルクライム気分を味わって、引き返します。
_convert_20100615101013.jpg)
本線に戻り、他の林道を探す。
ここは
相木川上線らしい。
ですが、残念ながら通行止め

ここは入っておきたかったですが、断念・無念 orz
管理事務所は佐久と書いてありますね…
_convert_20100615101038.jpg)
もうこの辺りまで来ると、冬にお馴染みの佐久なのかな?
自分にしては、随分と遠くまで来たな~w
今日はここまでにしとこうかな?
そろそろ中津川を秩父へと引き返します。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/17(木) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6月12日その①
『セルフで撮ったら頭切れた
の図』たまには少し遠くまで脚を伸ばして、距離の長いメジャーな林道でも走ってみようかな?…
そんなワケではじめての
中津川林道へ行って来ました。
_convert_20100614094948.jpg)
林道入り口付近。
寄り道したいスポットやダートを横目に、我慢ガマンのスルーをしながらも、
朝一直線で中津川へまっしぐら。
_convert_20100614095533.jpg)
前半早々、素掘りのトンネルが3つ4つと続きますw
まだ他のバイクは見掛けない。
_convert_20100614100335.jpg)
ジャケットを着ていても、朝は肌寒いヮ。
もっと幅の広い道かと勝手に希望的想像をしてたんだけど、道幅が狭くて路面もやや険しい

カーブは殆どがブラインドなので慎重に走ります。
_convert_20100614104246.jpg)
メジャー所だけあって雰囲気が有り、景観はワイルドw
_convert_20100614104341.jpg)
テケテケ登ります。
_convert_20100614104701.jpg)
切り通し。
_convert_20100614104732.jpg)
結構走ったと思うけど、初めての道で慎重に走ってたのでイマイチ距離感が判らない。
もうすぐ頂上かな?
_convert_20100614104758.jpg)
無事、峠に到着

三国峠からの展望を眺めつつ休憩。
向こうに見える景色は長野県。
たそがれ氏のバイク、今年は動くのかな?
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/16(水) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

まずはセンターハウスから。
_convert_20100614122335.jpg)
市民は無料。それ以外の人でも1日300円。
安いですね~

_convert_20100614122307.jpg)
カッコイイスタート台

↑ここ、結構重要(笑)スタート・ゴールがカッコイイと気分が違うのです。
_convert_20100614122427.jpg)
スタンドもあります。
_convert_20100614122357.jpg)
へぇ~。
バンクはアスファルトなんですね。
_convert_20100614122454.jpg)
土曜にも関わらず、混んでない上に走ってるのは殆どが子供達だったので、ほのぼのした雰囲気でした

_convert_20100614122521.jpg)
親切な受付の方に利用方を教えて貰いつつ、レンタルのBMXも見せて貰いました。ありがとうございますm(__)m
一式200円(1時間)
まだまだ使い込まれてないので、綺麗です。
ヘルメットとプロテクターもあります。
_convert_20100614122549.jpg)
建物2階にはダム資料館もございます


どおでしょう?遊びに行ってみませんか?w
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/15(火) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
_convert_20100610154239.jpg)
人には「花見の時期に秩父に近づかない方がいいですよ」
なんて言ったくせに、

自分は、うっかりポプラ祭りの渋滞にハマる日曜日

- 2010/06/14(月) 09:00:00|
- その他とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
[最後]です。6月5日その⑦
本日の最終目的、
林道有馬線でございます。
りんどうありませんですが、
林道がございます。
林道はございますが、
ありません(TдT) ウゥ…(走れません)
_convert_20100609122127.jpg)
ついでにお隣の
滝の入線も、
あ.り.ま.せ.ん._ノフ○ (入れません)
_convert_20100609122153.jpg)
仕方無く少し戻り、林道っぽい名無しへの分岐を入る。
舗装路ですが、倒木の連発。
辛うじてバイクに跨ったまま潜れるので、先へ進む。
こう何度も倒木があると、「この道に拒絶されているのか?」と思ってしまう。
暗くなってきたのと併せて、周辺他の道とは雰囲気がガラッと変わった(気がする)



はっきり言おう、そう!
怖くなってきた
(笑「帰ろうかな?」と悩んでると、上から徒歩で降りてくる人影が…
ちょっとビビッたw
向こうも少しビックリしたのか?彼女は彼氏の手を掴んで寄り添って通り過ぎていった。
(;´Д`)ノ イヤ、怪しいけど、怪しい者じゃありませんから…
それにしても随分軽装なカップルだった。軽装って言うより、まるで街中でデートでもしてるかの様な格好だった。
「そんなお気軽な道なのか?」
戻るのはやめて、先へ進みます。
_convert_20100609122227.jpg)
舗装は途切れ、林道らしくなってきた。好いぞw
_convert_20100609122254.jpg)
このままどこかに抜けられたら最高だが、ちょっと狭い気がしないでもない。
_convert_20100609122319.jpg)
行き止まりでございます(´Д⊂ヽ
柵の向こうは崖。終了です。
それにしても今日は半日だったけど、お尻の皮が擦り切れる寸前まで林道を満喫できました

県道、国道、街中プチ渋滞を抜け、夕方無事帰宅。
_convert_20100609122351.jpg)
うわ!テールランプとナンバーが泥パックで、後から見えなくなってた(汗
買ったばかりの頃は走る度に洗車していたWRも、今では泥だらけが標準仕様

テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/13(日) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月5日の其の⑥
[つづきです]
名郷沢線画像消失
ほど良い路面でしかも渓流沿いの道ですが、
距離無くハイク道に変わってストップです。
蕨入線_convert_20100608111956.jpg)
ここも途中からハイク道に。
_convert_20100608112029.jpg)
ハイク道への橋です。
もちろんバイクでは行けません。
名郷の看板にあった
赤い線、そこからはバイクで行けないって事です(T_T;
人見入線
_convert_20100609114037.jpg)
この橋が入り口です。
_convert_20100609114112.jpg)
暫く走ると通行止め(T_T;
ここが西名栗線から来た所だとは、帰って調べた後に判明しました。
しかも、今月号のBO誌『ここどこだ?』だった事も後で知ったのさ…
(;´Д`)アウ... 初参加を逃した…
大立入線_convert_20100609115423.jpg)
林道標識は撮り忘れ。
_convert_20100609115454.jpg)
綺麗な良い路面です。
ほど良く右に左に曲がって、
_convert_20100609115526.jpg)
「アレレ?」???
戻されて、街中の道に出てしまいました

山に登っていく林道ではなく、迂回路みたいに林道でした。しかも短い(-_-
もう炭入谷線出口付近まで戻って来てる筈なので、来たルートを復路して湖方面へ帰ります。
[つづく]
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/12(土) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月5日其の⑤
53号に出たついでに名郷まで北上し、通行止めだった西有馬線が何処へ繋がるのか?反対側を探す。
_convert_20100608111857.jpg)
この名郷バス停近くにあるハイクマップ。とても見やすいです


拡大。
ちょっと古いのか?西名栗線は描いてない。
赤い線がぐるっと周回しているけど…それは後で意味解りました。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/11(金) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
[つづき]です。
6月5日其の④
西有馬線から分岐して山を下って来るのが
林道炭谷入線らしいです。
(「らしい」と言うのは、看板等を確認出来なかった為)
支線ではありませんでした。
_convert_20100607154709.jpg)
県道へ下る道なので、ほど良い勾配があり、渓流に沿ってるので涼しげな林道です。
路面も自分好みな林道だったので、途中の写真が少ないです(^w^;
西名栗線と合わせて走ったら、とても充実感を味わえました

この道も大型作業車が上り下りしてる上に狭いので、注意は必須です。
対向で先に道を譲ってくれたダンプの運転手さん、ありがとうございましたm(__)m
_convert_20100607155252.jpg)
スロープがあるので水辺に降りて、また休憩。
_convert_20100607154840.jpg)
小さな滝もございます。
_convert_20100607160450.jpg)
ここに出るのね。
県道53号JAの空色な建物付近です。
朝、県道に出た時、曲がる方向を間違えて通りました(^_^;
西名栗線の先はどこに出るのか知りたいので、この53号沿いを調べてみる事にする。
[つづく]
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/10(木) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
[つづき]です。
6月5日其の③
広河原逆川線(舗装)を進み、
(挨拶を返してくれたオフローダーの人、ありがとうございました

)
林道西名栗線入り口です。
_convert_20100607133538.jpg)
入り口周辺は工事現場ルック。
_convert_20100607134221.jpg)
ダブルトラックで良い感じ

さぁ行ってみよう

大きなダンプや作業車も走ってるので、ブラインドではゆっくり走りましょう。
見通しの良い場所も多から、メリハリを付けても損はしないよ。
_convert_20100607134338.jpg)
景色もナカナカ

_convert_20100607134248.jpg)
距離もありそうだ

_convert_20100607135256.jpg)
暫し休憩。
_convert_20100607135323.jpg)
まだまだ続きそうだ。
_convert_20100607135422.jpg)
写真では迫力半減だけど、大きな切通し。
_convert_20100607135455.jpg)
支線との分岐が右下へあるんですけど、写ってません(汗
本線を直進します。
_convert_20100607135554.jpg)
しばらく行くと看板が。
ここまで走らせてくれただけでも、かなりの満足感です。作業者の方々ありがとうございますm(__)m
この本線がどこへ抜けるのか知りたかったけど、Uターン。
先程の支線らしき分岐まで引き返します。
[つづく]
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/09(水) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
[つづき]です。
6月5日の其の②

名栗湖のお馴染み有痲ダムから再出発。
因みに、やっぱり土曜は事務所やってませんね。
平日休めた時にダムカゲットしておいて良かったですw;
_convert_20100607120800.jpg)
ダムを渡り、湖畔を山側の狭い方の道から進みます。
_convert_20100607121229.jpg)
お?湧き水が出てる

_convert_20100607121421.jpg)
その先にはハイク道入り口があったので、バイクを停めてみる。
_convert_20100607121735.jpg)
歩いて入ってみる。
_convert_20100607124128.jpg)
今日はバイク用ブーツだった

(X0X;足が痛い

_convert_20100607124358.jpg)
トレッキングは諦めて駐車スペースまで戻ります(早ッ)
ん?何か生えてます。
_convert_20100607124600.jpg)
へびいちご??じゃないよな?
アップにすると益々毒々しい

え?勿論喰ってませんよw;
_convert_20100607124928.jpg)
道草を喰ってしまいましたが、さっきの赤いブツブツボールは喰ってません。
今日の目的地・林道有馬線入り口。
ですが、これは帰路方角に伸びる林道なので、今は後回しにします。
[つづく]
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/08(火) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6月5日其の①
なんと!?平日全く降らなかった雨が、金曜夜から降り始めた

オイオイ?こんな事ってあるのかい?(´゚д゚` )
いや

ちゃんと思い出すと、自分の人生このパターンの方が多いわ(ノ∀`)アチャー
なので土曜の朝(曇り)は、早く出発するのを止め、様子を見ながらゆっくり準備します。
レンタルDVD、プリズンブレイクシーズン2を観てたら(←準備じゃないw)11時になっちゃいました

気が付くと表は曇から日が差し込んでいた

取り敢えず名栗を目指す。
後は現地で決めよう。

299から東吾野駅を横切り、県道53号線方面へ。
途中、名無し林道があったので入ってみる。
お目当ての林道を目指しても、通行止めになってれば走れない。
また帰りに同じ道を通るなんてのも少ない。
そんなのも多々ある事なので、走れそうな林道があれば、其の時に入っておきます。
_convert_20100607100917.jpg)
小川沿いの涼しげな気持ち良い道ですw
_convert_20100607101243.jpg)
倒木です。
その先を少し進んでも行き止まりでした。
_convert_20100607101556.jpg)
分岐まで戻ってっと。
_convert_20100607101728.jpg)
こちらも少し進んだら登山道に変わってしまったので、引き返します。
わざわざここを目当てに走りに来る程ではないけれど、
通り掛ったら入っても損しない程の、ちょっと良い所でした

_convert_20100607102355.jpg)
ロードに戻って
我がナビ、もとい100均地図を確認。
もちろん、こんな地図に小さな林道の詳細なんか載ってませんけど…イイんです(-w-;
_convert_20100607103057.jpg)
林道栃屋谷線?(舗装路)を通り、
_convert_20100607103156.jpg)
途中こんな所から景色?を眺めつつ、
_convert_20100607103315.jpg)
林道原市場名栗線(舗装)を通り、
「なんだか地図の道と違うけど(--;)名前に名栗と入ってるからコレ行けば着くんだろ?」
_convert_20100607104327.jpg)
無事?名栗湖到着

いい加減なツーリングです


本番を前に200円の焼きそばで腹ごしらえ。
ついでに、売店にあった現地周辺トレッキングマップ(無料)を調達w
さぁ行くぞ(゚∀゚)先週走れなかった鬱憤を晴らすのだ!
[つづく]
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2010/06/07(月) 09:00:00|
- オートバイで林道とか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2